2014年07月26日
C型肝炎治療薬「テラビック」
2011年に発売されたC型肝炎治療薬「テラビック」(一般名・テラプレビル)を服用した患者の4人に1人に全身の皮膚炎や肝不全などの重い副作用が起き、15人が死亡していたことが、製造販売元の田辺三菱製薬(大阪市中央区)などへの取材でわかった。
発売前の臨床試験(治験)中から副作用の危険性が指摘され、重い肝硬変や肝臓がん患者は処方の対象外となっていた。しかし死亡例の多くで医師の判断で対象外の患者に投与されていた。
同社によると、テラビックは11年11月の発売以降、昨年9月までの約2年間に1万1135人が服用、23%の2588人に重い副作用症状が出た。うち13人が肝不全や皮膚炎、腎障害などで死亡、さらに今年2月までに2人が亡くなった。いずれも薬の服用との因果関係が疑われた。
発売前の臨床試験(治験)中から副作用の危険性が指摘され、重い肝硬変や肝臓がん患者は処方の対象外となっていた。しかし死亡例の多くで医師の判断で対象外の患者に投与されていた。
同社によると、テラビックは11年11月の発売以降、昨年9月までの約2年間に1万1135人が服用、23%の2588人に重い副作用症状が出た。うち13人が肝不全や皮膚炎、腎障害などで死亡、さらに今年2月までに2人が亡くなった。いずれも薬の服用との因果関係が疑われた。
Posted by golenty at
11:22
│Comments(0)
2014年07月18日
全日空が羽田-沖縄
全日空は、貨物便の空いている座席を開放し、夏休みシーズン限定で羽田と沖縄を格安で結ぶ深夜便を就航させました。
全日空は、深夜に運航している羽田発那覇行きの貨物便について、8月末までの期間限定で座席の一部を乗客に開放して運航します。機内には500席以上の座席がありますが、貨物を積んでいる分、乗客を200人程度に抑えて、重量のバランスを取るということです。
乗客の夫婦:「新聞に出てから(航空券を)すぐに買いました。安いんだったらどこまでも!」
羽田を午前0時に出発し、午前2時半に那覇に到着しますが、運賃は日中のフライトの半額以下に設定されていて、すでに予約率は8割を超えているということです。
全日空は、深夜に運航している羽田発那覇行きの貨物便について、8月末までの期間限定で座席の一部を乗客に開放して運航します。機内には500席以上の座席がありますが、貨物を積んでいる分、乗客を200人程度に抑えて、重量のバランスを取るということです。
乗客の夫婦:「新聞に出てから(航空券を)すぐに買いました。安いんだったらどこまでも!」
羽田を午前0時に出発し、午前2時半に那覇に到着しますが、運賃は日中のフライトの半額以下に設定されていて、すでに予約率は8割を超えているということです。
Posted by golenty at
11:21
│Comments(0)
2014年07月14日
中国でLINE・カカオトーク不通
中国で無料通信アプリ「LINE(ライン)」や「カカオトーク」が不通になっている事態が長期化している。中国政府が遮断した可能性が高いとされるが、韓国政府は慎重な姿勢を示している。
カカオトークは1日午後から中国全土での一部サービスが、LINEはメッセージのやり取りなどすべての機能が利用できなくなっている。
カカオトークは韓国のカカオが手掛けている。LINEは韓国最大のインターネットサービス会社、ネイバーの日本法人が運営している。両社はアプリサービスに技術的な欠陥は見つかっていないとしている。
今回の事態について、中国政府が自国の通信アプリ「微信(ウェイシン)」など情報通信産業の保護のため、強制的にサービスを遮断したとの分析も出ている。米紙ウォールストリート・ジャーナルなど海外の主要メディアは中国当局がインターネット検閲を強化し、アプリへの接続を遮断した可能性を指摘している。
フェイスブックやツイッターも接続が遮断されたことがあったほか、カカオトークとLINEが不通になった時期にヤフーとマイクロソフトの主なサービスも中国での接続ができなくなった。
ただ、両アプリの運営会社は中国当局の接続遮断の可能性について慎重な立場を示している。中国内での不通事態が長期化する場合、グローバル市場への事業展開に支障が出るとして、対策づくりに追われている。
韓国政府は未来創造科学部と外交部が連携し、先週から在中国韓国大使館を通じて具体的な原因を調べているが、積極的には対応していない。中国当局が介入したという明確な証拠がなく、外交問題に発展する懸念があるためだ。未来創造科学部の関係者は「アプリストアでダウンロードして利用するサービスなので、WTO(世界貿易機関)条約の対象ではない。中国が遮断したとしても政府が公式に異議を申し立てることはできない」と話した。
今回の事態が国際的な問題になれば、両社のグローバルビジネスにも悪影響を与えかねないことも悩みの種となっている。両社は韓国政府に支援を要請していないという。
カカオトークは1日午後から中国全土での一部サービスが、LINEはメッセージのやり取りなどすべての機能が利用できなくなっている。
カカオトークは韓国のカカオが手掛けている。LINEは韓国最大のインターネットサービス会社、ネイバーの日本法人が運営している。両社はアプリサービスに技術的な欠陥は見つかっていないとしている。
今回の事態について、中国政府が自国の通信アプリ「微信(ウェイシン)」など情報通信産業の保護のため、強制的にサービスを遮断したとの分析も出ている。米紙ウォールストリート・ジャーナルなど海外の主要メディアは中国当局がインターネット検閲を強化し、アプリへの接続を遮断した可能性を指摘している。
フェイスブックやツイッターも接続が遮断されたことがあったほか、カカオトークとLINEが不通になった時期にヤフーとマイクロソフトの主なサービスも中国での接続ができなくなった。
ただ、両アプリの運営会社は中国当局の接続遮断の可能性について慎重な立場を示している。中国内での不通事態が長期化する場合、グローバル市場への事業展開に支障が出るとして、対策づくりに追われている。
韓国政府は未来創造科学部と外交部が連携し、先週から在中国韓国大使館を通じて具体的な原因を調べているが、積極的には対応していない。中国当局が介入したという明確な証拠がなく、外交問題に発展する懸念があるためだ。未来創造科学部の関係者は「アプリストアでダウンロードして利用するサービスなので、WTO(世界貿易機関)条約の対象ではない。中国が遮断したとしても政府が公式に異議を申し立てることはできない」と話した。
今回の事態が国際的な問題になれば、両社のグローバルビジネスにも悪影響を与えかねないことも悩みの種となっている。両社は韓国政府に支援を要請していないという。
Posted by golenty at
12:09
│Comments(0)
2014年07月14日
ドイツを優勝に導いたゲッツェ
サッカーW杯ブラジル大会(2014 World Cup)決勝でドイツを優勝に導く得点を挙げたマリオ・ゲッツェ(Mario Goetze)は、自身のゴールを「信じられない」出来事だったと語った。リオデジャネイロ(Rio de Janeiro)のマラカナン・スタジアム(Maracana Stadium)で行われた決勝で、ドイツの勝利を決定づけるゴールを決めたゲッツェは、「信じられない気持ちだ」とコメントした。
「何と表現したら良いのか分からない。ゴールを決め、その後は何が起こったのかよく覚えていない」
「チーム全員とドイツ国民で大騒ぎになるね。W杯での優勝は長年の夢だった、とりわけブラジルではね」
後半43分、ミロスラフ・クローゼ(Miroslav Klose)に代わり出場したゲッツェは、延長戦終了の7分前にアンドレ・シュールレ(Andre Schuerrle)のクロスを胸で受けると、それをボレーで蹴り込んだ。
「簡単な道のりではなかったが、ここにいられることが単純にうれしい。練習に励み、一生懸命プレーした。僕たちはトロフィーを手にするだけの努力をしたと思う」
「何と表現したら良いのか分からない。ゴールを決め、その後は何が起こったのかよく覚えていない」
「チーム全員とドイツ国民で大騒ぎになるね。W杯での優勝は長年の夢だった、とりわけブラジルではね」
後半43分、ミロスラフ・クローゼ(Miroslav Klose)に代わり出場したゲッツェは、延長戦終了の7分前にアンドレ・シュールレ(Andre Schuerrle)のクロスを胸で受けると、それをボレーで蹴り込んだ。
「簡単な道のりではなかったが、ここにいられることが単純にうれしい。練習に励み、一生懸命プレーした。僕たちはトロフィーを手にするだけの努力をしたと思う」
Posted by golenty at
12:04
│Comments(0)
2014年07月04日
捕手・谷繁「微妙です」 打率・167で球宴選出
◇マツダオールスターゲーム2014監督推薦発表
最多選出回数は中日・谷繁元信捕手(43)の12度目で、監督兼任選手が選ばれるのは06年の古田敦也(ヤクルト)以来8年ぶりとなった。まさにサプライズ選出だった。中日の谷繁兼任監督は神妙な表情で心境を口にした。「微妙です。正直、今の成績で出られる感覚は全くなかった。選ばれた意味をしっかり理解しながらやりたい」
44歳シーズンでプレーイングマネジャーとなった今季は44試合の出場で打率・167、0本塁打、9打点。選手としての「結果」は出ていないが、全セの指揮を執る巨人・原監督は「セ・リーグを代表するキャッチャーとして加わってもらった。全体のキャリアで推薦した」と説明した。
今回のメンバーの中で最多となる12度目の出場。「去年が最後かと思った」と言いながらも、「“捕手・谷繁”として選んでもらったので、出るからには自分でできる全力のプレーをする」と活躍を誓った。
通常は前年度の優勝チームの監督が指揮を執り、2、3位チームの指揮官がコーチを務める。今年は谷繁監督を含め、セ・リーグのベンチには巨人・原、阪神・和田、広島・野村と4人の監督が座ることになり「今までにないでしょ。やるからには勝ちたい」と参謀役としても全セを支える。
最多選出回数は中日・谷繁元信捕手(43)の12度目で、監督兼任選手が選ばれるのは06年の古田敦也(ヤクルト)以来8年ぶりとなった。まさにサプライズ選出だった。中日の谷繁兼任監督は神妙な表情で心境を口にした。「微妙です。正直、今の成績で出られる感覚は全くなかった。選ばれた意味をしっかり理解しながらやりたい」
44歳シーズンでプレーイングマネジャーとなった今季は44試合の出場で打率・167、0本塁打、9打点。選手としての「結果」は出ていないが、全セの指揮を執る巨人・原監督は「セ・リーグを代表するキャッチャーとして加わってもらった。全体のキャリアで推薦した」と説明した。
今回のメンバーの中で最多となる12度目の出場。「去年が最後かと思った」と言いながらも、「“捕手・谷繁”として選んでもらったので、出るからには自分でできる全力のプレーをする」と活躍を誓った。
通常は前年度の優勝チームの監督が指揮を執り、2、3位チームの指揮官がコーチを務める。今年は谷繁監督を含め、セ・リーグのベンチには巨人・原、阪神・和田、広島・野村と4人の監督が座ることになり「今までにないでしょ。やるからには勝ちたい」と参謀役としても全セを支える。
Posted by golenty at
11:09
│Comments(0)