2013年06月24日

朴仁妃が今季5勝目、宮里美香3位 NWアーカンソー選手権

プレーオフ1ホール目でバーディーを奪ってタイトルを掴んだ朴は、翌週に控えたメジャー第3戦、全米女子オープン(US Women's Open Championship 2013)に向けてさらなる自信を深めた。

 2011年の全米女子オープン(US Women's Open Championship 2011)ではプレーオフを制して女王となった柳は、規定ラウンドの最終18番で10フィート(約3メートル)のバーディーパットを沈めて朴に追いつき、通算12アンダーで並んだ両者はプレーオフに臨むべく再び18番ティーに戻った。

 パー5の18番で朴はフェアウェーからの2打目でグリーンをわずかにショートし、柳はティーショットを左ラフに打ち込んでレイアップを強いられた。続く3打目では柳がグリーンをオーバーしたのに対し、朴はカップから4フィート(約1.2メートル)に寄せた。柳の4打目がカップの左端をかすめてバーディーを逃すと、朴は悠々とバーディーパットを沈めて優勝を決めた。

■グランドスラム目指す好調の朴

 朴は4月に行われた今季メジャー第1戦クラフト・ナビスコ選手権(Kraft Nabisco Championship 2013)、今月初めに開催された同第2戦全米女子プロ選手権(Wegmans LPGA Championship 2013)でメジャー2連勝を果たしている。

 2月にはホンダLPGAタイランド(Honda LPGA Thailand 2013)、4月にはノーステキサスLPGAシュートアウト(North Texas LPGA Shootout 2013)でもツアー勝利を挙げており、ここまでシーズン14戦で5つのタイトルを手中に収めている。

 2008年に優勝経験を持つ全米女子オープンで優勝を遂げれば、1950年にベーブ・ザハリアス(Babe Zaharias)が達成した1シーズンにおけるメジャー初戦から3連勝という快挙に並ぶ。

 ザハリアスが同記録を残した当時は女子メジャー大会が3つしか存在していなかったが、朴がグランドスラム(同一年にメジャー大会すべて制覇)を達成するためには、8月に開催される全英リコー女子オープン(RICOH Women's British Open 2013)、さらに今年からメジャー大会に指定された9月開催のエビアンマスターズ(Evian Masters 2013)にも勝たなければならない。また、フランスを舞台に行われるエビアンマスターズでは連覇もかかっている。

■日本勢は宮里美香の3位が最高、上原はホールインワン達成

 宮里美香(Mika Miyazato)が通算11アンダーの単独3位で終え、通算10アンダーの4位タイグループには、全米女子アマチュア・ゴルフ選手権(US Women's Amateur Golf Championship 2012)覇者でアマチュアのリディア・コー(Lydia Ko、ニュージーランド)、ステーシー・ルイス(Stacy Lewis、米国)、金寅敬(I.K. Kim、キム・インキョン、韓国)が続いた。

 通算9アンダーの7位タイには有村智恵(Chie Arimura)と並んでポーラ・クリーマー(Paula Creamer、米国)、スーザン・ペターセン(Suzann Pettersen、ノルウェー)、ベアトリス・レカリ(Beatriz Recari、スペイン)が名を連ねた。

 またこの日、上原彩子(Ayako Uehara)が17番のパー3でホールインワンを達成した。大会成績は通算4アンダー25位タイで終えている。

 日本勢は他に宮里藍(Ai Miyazato)が通算8アンダー11位タイ、上田桃子(Momoko Ueda)が通算2オーバー60位タイだった。
ファイナルQT3日目、ルーキー藤田光里が単独首位で最終日へ!

見たい選手が選べる!ピックアップフォトギャラリー


同じカテゴリー(ゴルフニュース)の記事画像
開幕直前の松山英樹「試合になって掴んでいければ・・・」
同じカテゴリー(ゴルフニュース)の記事
 開幕直前の松山英樹「試合になって掴んでいければ・・・」 (2013-10-10 15:18)
 ゴルフ界の総力で「ゴルフ・ウィーク」開催 (2013-07-25 15:54)
 日本の4倍近い米ツアーのママさんプロゴルファー (2013-07-05 19:02)
 前半終了 キンクミ1差/女子ゴルフ (2013-06-15 15:44)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
朴仁妃が今季5勝目、宮里美香3位 NWアーカンソー選手権
    コメント(0)